野村総合研究所(NRI)Career Recruiting

Members 転職者メッセージ

業務コンサルタント Business Consultant

2002年キャリア入社 須藤 恵子

お客様と良い関係を築き、
お客様に喜んでいただける仕事がしたい。

私は新卒で同業のSIerへ入社し、証券会社向けの新規システムの構築・導入プロジェクトで業務設計や顧客対応を経験しました。プロジェクトが難航し、リリース後のお客様と会社の関係は決して良好とは言えない状況となりました。お客様とより良い関係を築き、喜んでいただけるシステムをご提供したいと考えていましたが、当時の環境ではそれを目指すことも叶わず、日常業務の対応に苦慮していました。それを目指すことができる環境に身を置きたいと思い、転職を考えるようになりました。そのタイミングで出会ったのがNRIです。面接の場で、転職を考えるに至った経緯と気持ちを率直にお伝えしたところ、受け入れていただき、20代半ばで新たなキャリアをスタートすることになりました。NRI入社後は、「THE STAR」の担当部門に配属。THE STARは証券会社向けの共同利用型バックオフィスシステムで、ちょうど大規模なバージョンアップを実施するタイミングでした。プロジェクトに参加し、業務設計やお客様の業務移行の支援を担当しました。

その後は、THE STARを新規のお客様に導入するプロジェクト等に携わり、お客様と密に関わる機会を得ました。お客様から「この件は担当外かもしれないが、ぜひ相談に乗ってほしい」と意見を求められたときなどは、前職で叶わなかったことを実現できていると感じることができ、非常に嬉しかったです。

自分のやりたい進め方や希望する働き方を
実現できる場であってほしい。

NRIは、私が転職してきた当時からダイバーシティが進んでいたように思います。いろいろな個性を受容する風土があり、キャリア入社した私も、違和感なくチームに加わることができました。若手も自身の裁量で業務を推進する文化があり、入社直後から自分で考えて判断する機会を多く得る一方で、思うように進めることができず現場で苦悩することも多々ありました。そんなとき、当時の上司から「この会社が、自分のやりたい進め方や希望する働き方を実現できる場であってほしいと思っている。何か支障があるのなら、上司の私を含め周囲をうまく利用して実現してほしい」という言葉をかけてもらったことが印象に残っています。自分ひとりでは実現できなくても、周囲を巻き込んで多くの人の力をお借りして実現を目指す。NRIの風土に触れて、自分が進みたい方向に物事を進めるにはどのようにしたらよいかを考える習慣が身についたように思います。

NRIはすべてが「自分次第」。

THE STARを10年弱担当した後、本部内の異動により新たな経験をする機会を得ました。2010年より、THE STARをご利用になっていないお客様のもとに常駐し、お客様ご自身のIT関連プロジェクトを支援するPMOを務めることになりました。THE STARの提供者としてではなく、システムコンサルタントのような立場でお客様と接するのはこのときが初めてでした。ゼロベースからお客様と関係を築くのは大変なことですが、環境にも恵まれ、私のキャリアの軸である「お客様と良い関係を築き、お客様に喜んでいただける仕事がしたい」を存分に目指すことができました。

2019年からはTHE STARのサービス企画を担当しています。お客様のTHE STARへの満足度を少しでも高めることに貢献できればと考えています。お客様のもとでリアルな課題に触れてきた経験を活かして、現状のサービスに足りないもの、いまの時代に求められるものをご提供していけたら大変嬉しいです。

NRIに入社して20年ほど経て感じているのは、この会社は本当に「自分次第」だということです。自分がどうありたいかを自分で決める。どのようにお客様に貢献できるか、会社に貢献できるか、私自身これからも模索し続けたいと思っています。

※内容はインタビュー当時のものです。