Dream up the future.

Index

ワークスタイル

裁量労働制とは

業務課題の達成に関して、業務の進め方や時間配分を本人の裁量、自己管理に委ねるという制度です。最大のポイントは何時間働いたかではなく、どれだけ質の高いアウトプットを出せたかにあります。
※裁量労働制はアソシエイト以上のランクに適用されます

メンバー(学部卒入社後1〜2年目、修士了入社後1年目)

フレックスタイム制
コアタイム10:00〜15:00、1日7:30労働(超過分は残業)
※裁量労働制までの助走期間

アソシエイト、エキスパート

裁量労働制(業務の進め方、時間配分を本人の裁量、自己管理に委ねる。成果主義)
※顧客へ提供するサービスに支障をきたさないことが原則(単純にいつ出社して、いつ帰ってもよい、ということではありません)

時間に捉われない働き方

NRIでは、1994年から裁量労働制を導入しており、この取り組みは当時の日本において先進的な事例でした。また、最近ではスマートワークを推進しており、残業時間の削減だけでなくイノベーション活動に時間を創出することで、新しい事業の検討や社内外の組織を横断したコミュニケーションを活発化させています。

場所に捉われない働き方

NRIでは、「ヒト・モノ・コト・情報・目的をつなげ、新しい価値や知的資産を生み出す」というコンセプトのもと、2016年12月に東京拠点を、2017年6月には横浜・大阪拠点に移転しました。これにより、出張や打ち合わせなど、拠点に縛られずに働くことができる環境を整備しています。TV会議やサテライトオフィス、テレワークなどの導入により、働き方の多様性を実現する取り組みを推進しています。 特にテレワークに関しては、2020年の緊急事態宣言を受けて需要が急増しました。緊急事態宣言後も生産性を損なうことなく、出社率5割を目安にテレワークを運用しています。これにより、場所にとらわれずに効率的に業務を遂行できる環境を提供しています。

健康経営

健康経営とは従業員の健康管理を経営的な視点で考え戦略的に実践することで、NRI社員が心身ともに活き活きと働き続けることを目指したものです。

健康経営

1.生活習慣病を減らす(リスクを減らす体づくり)

2.ストレスを減らす(個人・チームでのストレス予防)

3.喫煙を減らす(環境づくり)

4.ワークライフ・バランスの推進(休暇取得推進)

このような長期的な働き方改革への取組みにより、以下のような各種認定、表彰を受けています。

第9回「ワークライフバランス大賞」優秀賞受賞

健康経営優良法人「ホワイト500」

次世代育成支援対策推進法(*)に基づく「くるみん」・「プラチナくるみん」認定
※従業員の仕事と育児の両立等に対する措置

女性活躍推進法に基づく「えるぼし認定」(最高位「三つ星」)

Next ...

福利厚生